S.M.S.LのBD34352EKVを使ったDACの
D1を購入しました。
AK4493Sを使ったSU-1もオペアンプを交換して良い音になりましたが、ΔΣのDACの音でした。
D1の内部はSU-1に似ていますが、MQAやDOPに対応していません。
リニア電源を接続してノーマルの音を確認しましたが、低音の厚みがあり音場が広い。高域は癖があって煩い。
オペアンプは3個使っていて、全て表面を削ってあって何を使っているのかわかりませんでした。
出力用のオペアンプをいつも使っているオペアンプに交換しました。
厚みのある低音、滑らかな中高音、広い音場でR2Rの
NOSの音に近いです。
BD34301EKVを使ったS.M.S.L VMV D2Rと傾向が違う音ですが、価格差ほどの違いがありません。
どこにも不満が無い音で比較しなければ高級機と違いがわからないと思います。
現在使っているDACの音に不満のある方、機器内蔵のDACを使っていてグレードアップしたい方にお薦めです。
USB入力の音も良くUSB入力ならDSDの再生が可能です。
オペアンプ交換の料金は5000円(送料別)です。
オペアンプ交換したS.M.S.L D1に
クロック交換したWiiM Pro(または
WiiM Ultra)と
リニア電源を使って
ネット環境を良くすれば市販のほとんどの機器より良い音になると思います。