オーディオ用ヒューズに交換したチューンしたDP-UB9000ですが、音だけなく映像も良くなっている。
Purple Fuseの説明を読むとノイズフィルターのような効果も書いてある。
こちらでもチューンでインレットを交換した時にインレットと基板の間に2mmの銀単線を使っている。これも同様の効果があると思う。
こちらではDP-UB9000の他にUBP-X800M2を使っている。これは外部電源化してクロック交換してある。電源にはSiC SBDに交換してDCノイズフィルター追加したリニア電源を使っています。
そこで、UBP-X800M2でも効果があるか試しましたが、以前使っていたリニア電源にはヒューズが付いていない。最近購入しているASYPDZSW A32はヒューズが付いているので、オーディオ用ヒューズに交換してみました。
セラミックヒューズではヒューズの無いリニア電源と差がわかりませんでしたが、オーディオ用ヒューズに交換すると映像の解像度が上がったように感じました。
ヒューズ付リニア電源のヒューズ交換は下記画像を参考にして下さい。