こちらでは試していませんが、お客様から良かったと報告があり興味があったものを紹介します。
一つ目は簡単に光LAN化する機器。
iFi
LAN iPurifier Proです。
同じような機器が中華でいろいろありますが、iFiは光LANによる分離だけでなくクロックも良い物を使っているみたい。以前、10万円以下のネットワークプレーヤーのクロック交換を数機種行いましたが、唯一良い音のクロックを使っていたのがiFi
Zen STREAMでした。
気になることは内部にDC-DCコンバーターを使っていること。でも超低ノイズ設計ということなので大丈夫でしょう。
あとは、入力と出力がそれぞれ1個しかないこと。複数の機器を接続する場合、スイッチングハブを使うことになりますが、機器の音に一番影響があるのが接続するスイッチングハブの性能です。
次にポータブル電源。
エレコム
DE-PS200PEBKです。
ACとUSB出力の他にシガーソケットがあり12.6Vで出力できます。ちょっと電圧が高いですが12Vの機器に使えると思います。消費電力が15Whの機器で10時間程度使えます。